雑学 PR

袋分けでお金がたまる!100均ケースで仕分けて家計簿代わり!貯金も♪

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

袋分けをしてお金を管理することで、自分の手元にあるお金を上手く管理できます!家計簿をつけなくても、お金がたまるようになりますよ♪

毎月何となくやりくりしてしまい、出費や貯金をあまり意識せずに生活されている方も多いのではないでしょうか。

管理ができていないと、口座引き落としの日に出費の把握ができておらず、今月いくらたまるのか、残高にドキドキしてしまいますよね。

そこで、一生付き合いのあるお金を上手く管理して、人生も心も豊かになるためにお金の袋分け方法をご紹介いたします!

袋分けして実際にどのくらいお金を使っているか見える化することで、無駄遣いがなくなり、お金がたまるようになりますよ♪

お金を袋分けするための可愛いケースセットも販売されていますので、下記サイトもご覧になって下さいね!

袋分けでお金がたまるやり方!固定費と変動費を知ろう!

袋分けでお金の管理をしようと思っている方は、まず固定費と変動費を知ることから始めましょう!

お金の管理がなかなか上手くいかない人は、引き落とし日にいくら出ていくのかを把握できていない方も多いはず。

毎月いくらお金を使っているのかわからないと、袋分けでお金を管理することもできません。

お金の管理ができていないと、「お金がたまる」という所までつながらないので、まずは毎月の固定費がいくら出ていくのか、調べてみましょう。

口座も多くあると管理が難しくなるので、用途別に分けるのではなく、最小限に抑える方が管理しやすくなりますよ!

引き落としされる口座もできるだけ少なくして、一箇所で収入と支出がわかるようにしておきましょう。

袋分けのお金の管理は固定費と変動費を調べるところから!

お金の管理は、固定費と変動費を知ることから始めよう!

毎月の固定費と変動費、それぞれいくらかかっているかご存知ですか?

固定費とは、毎月定期的にかかる支出費用。家賃や通信費、水道光熱費、保険料などです。

変動費とは、購入のたびに変化する一定ではない支出のことです。食費、日用品費、交通費、娯楽費など。

通帳や支払い明細、レシートなどから、毎月どのくらい固定費と変動費がかかっているのか書き出してみましょう!

書き出していくと思わぬ出費が見つかります。例えば使用していないのに料金が発生しているサブスク。

クレジットカード購入で一括の引き落としだとしても、その内容まで確認するようにしましょう。

銀行引き落としの固定費が月々いくらだったのか知るためにも、銀行口座はネットから見れるように設定しておくと便利ですよ♪

引き落としで支払う費用以外、全て現金化して袋分け!

毎月の固定費がいくらかかっているのかがわかったら、銀行から引き落としされる固定費以外は、全て現金でおろし袋分けましょう。

例えば、下記項目を袋分けの参考にしてみてください。

  • 食費・日用品費
  • 交通費・車両維持費
  • 娯楽費
  • 子供の習い事費用

食費・日用品費は一緒に買うことが多いと思うので、まとめて管理しても良いでしょう。

交通費は、通勤通学の電車やバス、タクシーなど移動に必要な費用。車両維持費は、ガソリンや洗車代など車にかかる費用です。

人それぞれ、生活スタイルが違うので、ご自身に合った袋分けをしていきましょう。

袋分けして、ひと月経ったら、使い過ぎた費用がなかったか、残った費用がいくらなのか、ご確認を♪

前月の結果を踏まえ、当月の費用振り分けも見直すとよいですね。

次の袋分けをする際に、あまったお金は貯金として♪後半でそのやり方をお伝えしています。

何のために貯金をするのか、旅行や大きな買い物など目標を決めると原動力にもなりますよ!!

袋分けする時の袋ですが、お金をかけたくなければ、銀行のATMなどに置かれている無料の袋を使ってみてくださいね。

現金で管理していると、たまるお金が「見える化」されるので、無駄遣いもなくなりますよ♪

家計簿にも挑戦してみたい!と思う方は、ぜひ下記の商品から始めてみてはいかがでしょうか。

タイトルにもある通り、「ずぼら主婦」でもお金がたまる方法を実際の体験を通して書かれた書籍となっています。

なんと、この方法を使った筆者は、1年で50万、4年目で480万の貯金を達成することができたそうです♪

学びや知りたいことは、経験者に聞くのが一番!こちらの書籍から学び、数百万の貯金も達成しちゃいましょう!

固定費のムダを削減しよう!!年間で数万円を節約可能!

固定費を毎月いくら使っているのかわかったら、ムダなものがないか、削減できそうなものはないか、確認しましょう!

この確認だけで、年間で数万円、得する人も多いですよ♪確認する支出は以下を参考にしてみてください。

  • 通信費(スマホ)
  • サブスクリプション
  • 電気代(契約会社)
  • 保険料

まずは、スマホの通信料が削減できないか考えてみましょう。

大手キャリアを使っている方は、大手キャリアのサブキャリア(auのUQモバイルやソフトバンクのY!mobileなど)を選ぶのがおすすめ!

サブキャリアにすることで、月3,000~4,000円程の削減になります。年間で36,000~48,000円の削減になりますよ♪

そして、サブスクリプションの見直し。動画サイト(hulu、Amazonプライム、U-NEXT、Disney+)など、あまり見ていないのに契約したままになっていませんか。

また、CANVAやzoomを使っていないのに、毎月費用が発生していませんか?CANVAは3ヶ月までなら一時停止することもできますよ!

電気代も、今契約している会社と別の会社を比較してみましょう。ネットから見積りを取ることもできます。無料でできるのでやってみてくださいね♪

保険料は、かけすぎていないか、見直してみてください。保険料を払うために生活が苦しくなるのなら、本末転倒ですからね。

私は日本の高額医療制度があることを知り、月に1万かかっていた医療保険を解約しました。そのおかげで年間12万の削減になりましたよ!

保険に関しては、人それぞれの状況もあると思いますので、専門家やご自身で情報も集めて見てくださいね♪

この見直しをするだけでも、年間数十万、得する人がいるかもしれません。ぜひ、固定費の見直しもこの機会にやってみましょう!

お金の袋分けは100均ケースやポーチで見た目も可愛く!

お金を袋分けするなら、100均ポーチやケースで可愛く管理して貯金を増やそう!

100均ショップには可愛くて高見えする商品も多数あります。自分好みの袋を見つけて、お金も楽しく管理していきましょう♪

100均以外に無印のパスポートケースもお金の袋分けに適しているので、ご紹介いたします!

100均ショップダイソーの高見えポーチで袋分け!

100均ショップのダイソーにはカラフルなメッシュポーチが販売されています。

メッシュ素材だと中が見えるので、お金がどのくらい残っているかも一目でわかりますね♪

費用別に色を変えることで、管理もしやすくなりますよ!ダイソーのネットショップでも購入可能です。

他にも、ダイソーには透明のケースや布製のケースやポーチもありますので、自分好みの袋分け用の入れ物を探してみましょう♪

100均ショップセリアの高見えポーチで袋分け!

100均ショップセリアにはオシャレで高見えするケースが多いですよ♪

ウィリアム・モリスのデザインやマリメッコ、有名な絵画デザインのケースやポーチが販売されています!

女性に人気のデザインが多数で、合皮のポーチなどもあります。100均を感じさせない高見えの商品が多いので、お買い物がてら見に行ってみてください♪

その他にも、6リングのクリアケースと6リング専用のファイル手帳も販売されていますので、一つのファイルでまとめて持っておきたい人におすすめです!

「100均ショップには誘惑がたくさんあって、不要なものも買ってしまう…。」ということも皆さん経験したことがあると思います。

貯金をしたいのなら、無駄なものを買わないようにしていきましょう!その見極めも大切です♪

お金の袋分けに適したケースは無印パスポートケース!

100均も好きだけど、無印良品の商品が好き!という方、無印にもお金の仕分けに適した商品が販売されていますよ♪

それは、無印のパスポートケースとパスポートケースリフィルです!

半透明のパスポートケースリフィルをパスポートケースにセットしたら、まとめて管理できますよ♪

ポケットもあるので、通帳やカード管理にも使用できます。

無印には短冊型のメモ帳も150円で販売されています。リフィルにサイズが合うので、袋分けしたお金と共に金額のメモとして活用してみてくださいね!

リフィルとサイズ感も近いので、袋ごとに短冊型のメモを入れるなどして工夫して使ってみてください♪

家計簿はお金の袋分けで不要に!無理なく続ける管理を!

袋分けするだけで、家計簿なしでもお金の管理はできます!

袋分けでお金を管理しようとしている方、家計簿もつけなきゃ、と思う人も多いと思います。

最初は気合を入れてやるぞー!と始めたものの、なかなか続かない。結局どうにかなっているからいいや、と諦めた経験はありませんか?

こちらでは、家計簿を付けなくても、袋分けで完結する方法をお伝えいたします♪

初めと終わりの金額をメモするだけで管理できちゃうんですよ!

お金の袋分け管理は毎月の初めと終わりをメモするだけ!

家計簿を付けるのがめんどくさい人は、袋分けをした金額をメモするだけでOK!

給料日から1サイクルとして、毎月袋分けをすると思いますが、仕分ける袋ごとに初めと終わりの金額をメモしておきましょう♪

そうすることで、いくら不足だったのか、使い過ぎはないのか確認することができます。

不足だった費用は追加し、他で多く余った費用から移すなどして、最初の段階では適した予算額を知ることから始めましょう!

これを続けていくとメモが残っているので、数ヶ月経ったときにどの費用を増やしたのか減らしたのか、一目瞭然ですね。

下記の商品は、お金の袋分けができ、付属のカードもついていますので、袋とカードをセットにしてお金の管理をすることができます。

カードに月々の初めと終わりの金額を書き込んで簡単な家計簿として管理ができますよ♪

お金の袋分け管理で貯金!毎月袋に残ったお金を貯金に回そう♪

袋分けのお金管理毎月残ったお金は、全て貯金に回しましょう!

数ヶ月、袋分けのお金管理ができてきたら、貯金の目標額も決めて、貯金する目標や目的も決めてください。

貯金の目標や目的をいつまでに達成させるのかで、毎月の貯金額も決まってきます。

目標金額・達成時期をしっかり定めて、計画的に貯金もしていきましょう♪

貯金用の袋も作って、毎月そこにお金を貯めておくのも良いかもしれません。

金額が大きいのでしたら、銀行の貯蓄預金として貯めるのも良いでしょう。

まとめ

  • 袋分けでお金の管理ができる
  • 家計簿を付けなくても、袋分け管理でお金がたまる
  • 袋分けは費用ごとに分ける
  • 毎月の固定費・変動費を知る
  • 変動費だけ全て現金で引き出し、袋分けするとよい
  • 家計簿は袋分けしたお金をメモするだけ
  • 袋分けで残ったお金を毎月貯蓄へ回すだけでお金がたまる
  • 貯金をしたいのなら、目的・達成時期を決めて計画的に

袋分けでお金がたまる方法がわかりましたね♪まずは、固定費・変動費を知ってから、袋分けで計画的にお金を管理していきましょう!

慣れてくると、お金の無駄遣いもなくなり、貯金額も増やしていけますよ!自分のモチベーションを上げる袋を使ってみてくださいね♪